【リベ大オススメ】通信費を見直すなら@スマート光!デメリットも解説!

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、広告が含まれる場合があります。

こんにちは、たかちです。

スマホ・インターネット業界歴8年、新人教育やオンライン研修講師なども担当している現役スタッフです。

ねこ

うーん、光回線は種類がたくさんあってどれがオススメなのかよくわからないよ…。

たかち

ネット回線って選ぶのも大変だよねー。
ちなみに、どんな光回線を探しているの?

ねこ

そりゃーもちろん…
料金が安くて、WiFiも快適で、なんかすっごくお得なとこ!

たかち

まぁそうだよね(笑)
そんな人にオススメなのは「@スマート光」だよ!

この記事を読んで欲しい人
  • 光回線を検討しているが、どれがオススメかわからない
  • 日々が忙しくて、じっくり比較検討している時間がない
  • 料金は節約したいけど、通信速度が遅くてイライラするのは嫌だ。

光回線の種類はとても多く、スマホとのセット割引があったりと料金も複雑です。自分にはどれが最適なのか迷ってしまいますよね。

それどころか、契約後に「実はセット割引対象外だった…」「速度が遅くてストレス…」と後悔する人も少なくありません。

そんな悩みを解決するのが、シンプルでわかりやすく業界最安クラスの「@スマート光」です!

@スマート光の特徴
  • 料金がシンプルでわかりやすく、業界最安クラス!
  • IPv6対応で、通信速度も期待できる!
  • 解約金0円で、将来的にも通信費見直しがしやすい!
たかち

@スマート光は、リベ大の書籍「お金の大学」でもオススメされているコスパ最強の光回線です!

この記事を読むことで、以下のことがわかります。

この記事を読んでわかること

  • @スマート光の最大の特徴は「シンプルでわかりやすい安さ」
  • @スマート光が「通信費の見直し」にオススメな理由3つ
  • @スマート光のデメリット3つ
  • @スマート光の申込み~利用開始までの流れ 5ステップ

「自分にピッタリの光回線を見つけたい!」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

\ 詳しくはコチラ!/

もくじ

@スマート光の最大の特徴は「シンプルでわかりやすい安さ」

結論からいうと、万人に向いている光回線は@スマート光です。

@スマート光は、リベ大の書籍「お金の大学」にも取り上げられているコスパ最強の光回線です!

その理由となる最大の特徴は「シンプルでわかりやすい安さ」です。一般的な光回線の相場と比較してみると、一目瞭然です。

スクロールできます
@スマート光一般的な光回線の相場
月額料金戸建て4,730円5,000~6,000円
集合住宅3,630円4,000~5,000円
10ギガ回線5,830円6,000~7,000円
工事代0円20,000~40,000円
事務手数料0円3,300~3,850円
契約期間(縛り期間)なしあり(2~3年縛り)
解約金(更新月以外)なしあり(1ヶ月分の料金)
スマホとのセット割引なしあり(キャリア光など)
キャッシュバック特典なしあり(条件あり)

@スマート光の料金は、相場と比較して、

  • 月額料金が際立って安い
  • 初期費用(工事代や事務手数料)が0円
  • 縛り期間がないため、解約金も0円

という特徴があります。

また、スマホとのセット割引がない のは一見するとデメリットですが、「スマホを乗り換える際の足かせにならない」というメリットにもなります。

格安SIMユーザーであれば、他社の光回線であってももともとセット割引がないので関係ありません。(※厳密には、一部の格安SIMにはセット割がありますが、割引額は100~200円程度です。)

ねこ

シンプルでわかりやすい!ズボラな僕でも悩まずに済むかも!

たかち

ここから、もっと詳しく説明していくね!

@スマート光が「通信費の見直し」にオススメな理由3つ

@スマート光の最大の特徴である「シンプルでわかりやすい安さ」には、「通信費の見直しがしやすくなる」という魅力があります。

ねこ

なんで通信費の見直しに最適なの?

たかち

月額料金の安さはもちろん、将来的に他社に乗り換える時にもメリットがあるからなんだ!

理由① 初期費用0円なので始めやすい!

まず、申込みする際に嬉しいのは「初期費用0円」という点です。

具体的には…

  • 開通工事代:通常 22,000円 ⇒ キャンペーンで 無料!
  • 事務手数料:通常 3,300円 ⇒ キャンペーンで 無料!
ねこ

無料なら、気軽に申込みしやすいね!

たかち

無料になるのはキャンペーン期間中だけだから、注意してね!

初期費用が無料になるキャンペーンは、3/1~3/31までです。申込みを検討されている場合は早めに動きましょう。

理由② 月額料金がシンプルに安く、家計管理しやすい!

「月額料金がシンプルに安い」というのは、家計管理のしやすさにも繋がります

まず、@スマート光の月額料金をもう一度見てみましょう。

スクロールできます
@スマート光一般的な光回線の相場
月額料金戸建て4,730円5,000~6,000円
集合住宅3,630円4,000~5,000円
10ギガ回線5,830円6,000~7,000円
スマホとのセット割引なしあり
※キャリアの光回線など
ねこ

確かに安いけど、これが「家計管理のしやすさ」にどう繋がるの?

たかち

スマホとのセット割引がないところがポイントだよ!

実際に、携帯大手3キャリアの光回線と比較してみましょう。

スクロールできます
@スマート光ドコモ光auひかりソフトバンク光
月額料金戸建て4,730円5,720円6,160円
※オプション含む
6,270円
※オプション含む
集合住宅3,630円4,400円4,730円
※オプション含む
4,730円
※オプション含む
10ギガ回線5,830円6,380円7,568円
※オプション含む
6,893円
※オプション含む
スマホとのセット割引なしあり
※料金プランによる
あり
※料金プランによる
あり
※料金プランによる
ねこ

なんか注釈が多くない…?

たかち

そうなんだ、セット割引を組むためにはいろいろと条件があるんだよ。

キャリアの光回線で、セット割引を適用させるための条件例
  • スマホ側:料金プランによる。
  • 光回線側:オプション加入(月額 550円)が必要。(auやソフトバンク等の場合)
  • 家族への適用:家族割グループへの加入が必要。

家計管理をラクにするコツは「いかにシンプルにするか」ということ。

スマホとのセット割引はお得ですが、料金プランが変わるたびに条件を確認するのは面倒ですよね。実家の家族にもセット割引を適用させる場合には、条件はなおさら複雑になります…。

@スマート光であれば、セット割引がなくとも基本料がキャリアの光回線よりも1,000円ほど安いです。

たかち

時間がない人ほど、「シンプルな安さ」を選ぶのがオススメです!

理由③ 解約金が無料なので、将来のりかえもしやすい!

シンプルな料金体系は、解約時にもメリットがあります

昨今では物価が上がり家計を圧迫していますが、通信費についても将来どうなるかはわかりません。もしも安くてお得なサービスが出れば、乗り換えて節約したいと思いますよね?

@スマート光であれば、解約時にかかる費用も0円なので、他社への乗り換えもしやすいです。

  • 契約期間(縛り期間):なし
  • 解約金:なし

※補足:工事代も0円なので、残債支払いの心配もありません

ねこ

工事代の残債支払いって?

たかち

工事代を分割払いしている場合、全額を払い終わっていない人は解約時に一括で支払う必要があるんだ。

それを踏まえて、@スマート光と他社回線を比較してみましょう。

スクロールできます
@スマート光ドコモ光auひかりソフトバンク光
工事代0円22,000円41,250円/33,000円
(戸建て/集合住宅)
31,680円
契約期間(縛り期間)なしあり
※2年縛り
あり
※3年縛り
あり
※2年縛り
解約金(更新月以外)なしあり
※1ヶ月分の料金
あり
※1ヶ月分の料金
あり
※1ヶ月分の料金
ねこ

こうやって見ると、工事代って高いんだね…!

たかち

途中で解約すると…って考えると、乗り換えしにくくなるよね。

キャリアの光回線などの場合、解約金のほかにも「工事費の残債支払い」が必要になる可能性も視野に入れておきましょう。解約時の負担も考慮することが大切です。

@スマート光は解約もしやすく長期的にも通信費の見直しがしやすい

\ 詳しくはコチラ!/

@スマート光は通信速度も期待できる!

@スマート光の特徴は、シンプルかつ業界最安クラスの料金です。しかしそうなると、通信品質が気になりますよね?

結論からいうと、@スマート光は通信速度も期待できます

「期待できる」という曖昧な表現にしているのは、通信速度はさまざまな要因によって左右されるため、実際の速度を事前に調べることはできないからです。

ねこ

事前にわからないのに、なんで「期待できる」って言えるの?

たかち

実際には利用してみないとわからないんだけど、2つの視点でチェックしてみるのがポイントだよ!

通信速度に期待できるかどうかのチェック項目
  1. 「IPv6(v6プラス)」という最新規格に対応しているか?
  2. SNSなどのクチコミは悪くないか?

ポイント① @スマート光は「IPv6(v6プラス)」対応!

@スマート光は、「IPv6(v6プラス)」にしっかり対応しています。しかも、月額料金も無料です。

ねこ

さっきから気になってたんだけど、「IPv6」って何?

たかち

聞きなれない言葉だよね。簡単に解説すると…

「IPv6(v6プラス)」について

IPv6は、インターネット通信の最新規格です。従来のIPv4では、インターネット上の「住所」にあたるIPアドレスが足りなくなってきたため、より多くのアドレスを使えるように作られました。

IPv6ではほぼ無限に近い数のアドレスを作ることができるため、スマホ・パソコン・家電製品などのあらゆるものがインターネットに繋げられるようになりました。

さらに、IPv6は通信の効率も良く、混雑しにくい経路を使えます。そのため、インターネットの速度が速くなったり、安定しやすいというメリットもあります。特に夜間や週末の混雑時には、IPv6により快適にインターネットが使えることが多いです。

ねこ

…ちょっと何言ってるかわかんないですね。

たかち

そうだよね(笑)
とりあえず「IPv6対応なら速い!」と覚えておくといいよ!

IPv6を例えるなら、レジゴー・Scan&Goなどの「スマホレジ」でお買い物をする イメージです。レジに並ばずにスマホで決済できるので、店内が混雑していてもスムーズにお買い物できます。
IPv6も、混雑しにくく快適にインターネットを利用できるということです。

ポイント② SNSでのクチコミも悪くない!

@スマート光は、SNSでのクチコミも悪くありません。実際に私もXで調べてみましたが、通信速度についてもポジティブな意見が多かったです。

ねこ

でも、SNSのクチコミって結構テキトーじゃない?

たかち

うん、感情が乗るから鵜呑みにはしない方がいいよ!
ただその分、本当に悪いサービスであれば悪いクチコミで溢れかえるからわかりやすいよ!

SNSでのクチコミを見る場合は、1件1件を鵜呑みにするのではなく「良い評価/悪い評価の比率」を眺めるのがオススメです。

2025年2月時点で、Xのクチコミをいくつかピックアップしてみました。

※「速度が遅い」というクチコミも数件ありましたが、記事への埋め込み時にエラーが発生するため掲載できませんでした。気になる方は検索してみてください。

ねこ

「IPv6をつけてない人がいる」っていうクチコミもあるけど、無料じゃないんだっけ?

たかち

IPv6は無料なんだけど、オプションへの加入が必要なんだ。
申込みするときはチェック漏れをしないように要注意だよ!

@スマート光は、申込み時に「v6プラス」のオプション(無料)を付け忘れると遅くなってしまう

\ 詳しくはコチラ!/

@スマート光のデメリット3

ねこ

@スマート光がすごく良いサービスなのはわかったけど、デメリットはないの?

たかち

致命的なデメリットはないけど、気になる点は3つあるよ!

デメリット① キャッシュバック特典がない

光回線の契約では「〇万円キャッシュバック!」といった嬉しい特典をよく見かけますよね。

しかし、2025年2月現在で、@スマート光にキャッシュバック特典はありません

ねこ

えー!他の回線ならそういう特典あるのに!

たかち

まぁ、もちろんあった方が嬉しいよね。
でも光回線は長く利用するものだから、トータルコストで比較するのが大切だよ!

では、実際にトータルコストを比較してみましょう。まずは、@スマート光と他社回線の基本情報のおさらいです。

スクロールできます
『戸建て・1ギガ』
の場合
@スマート光ドコモ光auひかりソフトバンク光
月額料金4,730円5,720円6,160円6,270円
工事代0円22,000円
※特典により無料
41,250円
※実質無料
31,680円
事務手数料0円3,300円3,300円3,300円
キャッシュバック特典なし25,000円25,000円40,000円

※キャッシュバック特典の金額は、当ブログで紹介しているお得な窓口での特典内容となります。

たかち

上記の情報をもとに、10年分までのトータルコストを計算してみます!

スクロールできます
『戸建て・1ギガ』
のトータルコスト
@スマート光ドコモ光auひかりソフトバンク光
1年間の場合56,760円46,940円
– 9,820円
52,220円
– 4,540円
70,220円
+ 13,460円
2年間の場合113,520円115,580円
+ 2,060円
126,140円
+ 12,620円
145,460円
+ 31,940円
3年間の場合170,280円184,220円
+ 13,940円
200,060円
+ 29,780円
220,700円
+ 50,420円
4年間の場合227,040252,860円
+ 25,820円
273,980円
+ 46,940円
295,940円
+ 68,900円
5年間の場合283,800321,500円
+ 37,700円
347,900円
+ 64,100円
371,180円
+ 87,380円
6年間の場合340,560390,140円
+ 49,580円
421,820円
+ 81,260円
446,420円
+ 105,860円
7年間の場合397,320458,780円
+ 61,460円
495,740円
+ 98,420円
521,660円
+ 124,340円
8年間の場合454,080527,420円
+ 73,340円
569,660円
+ 115,580円
596,900円
+ 142,820円
9年間の場合510,840596,060円
+ 85,220円
643,580円
+ 132,740円
672,140円
+ 161,300円
10年間の場合567,600664,700円
+ 97,100円
717,500円
+ 149,900円
747,380円
+ 179,780円
@スマート光と他社回線のトータルコスト比較(※赤字・青字は差額)
ねこ

数字がいっぱいなので寝ます…。

たかち

ごめんね(笑)
とりあえず「トータルコストが大切」ということです!

キャッシュバック特典はあった方が嬉しいですが、あくまでも初期費用を抑えるためのものです。光回線選びで大切なのは「トータルコスト」です。

デメリット② 無線ルーターのレンタルは有料

まず、光回線を契約してWiFiを利用するためには「無線ルーター」が必要です。

他社の光回線の中には、無線ルーターを無料でレンタルしてくれるサービスもあります。しかし、@スマート光では有料オプション(月額550円)となっています。

ねこ

ケチだなー!無料で貸してくれればいいのに!

たかち

なんでも無料に慣れすぎだよ…(笑)

ただし、他社回線も含めて、レンタルされる無線ルーターは性能がイマイチな場合が多いです。

無料レンタルであれば試してみるのもアリですが、@スマート光を利用される場合はルーターは購入することをオススメします。

◆ルーターを購入する場合の金額目安

  • レンタル品と同等クラスであれば、5,000~6,000円
  • WiFiの安定性を求めるなら、9,000~10,000円
  • オンラインゲームを楽しみたい場合、14,000円~
ねこ

ということは、レンタルすると月額550円かかるから…

たかち

同等性能のものなら、1年以内に元が取れる計算だね!
でも、WiFiの安定性を求めるなら1万円前後のルーターをオススメするよ!

◆価格を抑えたい人向け (価格:6,000円前後)

◆安定したWiFiを求める人向け (価格:10,000円前後)

◆オンラインゲームを楽しみたい人向け (価格:16,000円前後)

ねこ

3つとも同じメーカーだけど、もしかしてメーカーの回し者…?

たかち

「繋がりやすさ」と「初期設定のしやすさ」で、初心者の方はバッファローがオススメだよ!

ルーター選びは、どのメーカーでももちろんOKです!初心者の方は、こだわりがなければバッファローを選んでおくといいと思います。

デメリット③ 「v6プラス」のオプションを付け忘れると通信速度が遅くなる

@スマート光では「v6プラス」のオプションが無料で利用できます

しかし先ほどもお伝えしましたが、オプションを付け忘れてしまうと通信速度が遅くなります

ねこ

2回言ったってことは…大切なことだ!

たかち

せっかく無料なのに、快適なインターネットを利用できなくなるのはもったいないからね!

@スマート光を申し込む際、「v6プラス」のオプションは絶対に付けておく。…絶対にだ。

\ お申込みはコチラから/

@スマート光のお申込みから利用開始までの流れ 5ステップ

ねこ

まだ決心はできてないけど、@スマート光にしてみようかなーっていう気持ちにはなってきた!

たかち

決断するときって勇気がいるもんね。
でももし気持ちが傾いているようなら、実際に申込みページを見てみよう!

STEP.1 お申込み

お申込みは、@スマート光の公式サイトから行います。

下記の手順を参考に、入力を進めていきましょう!

公式サイト内の申込画面へ進む

◆申込み画面(PC・タブレット)

◆申込み画面(スマホ)

\ お申込み画面はこちらから/

お申込みフォームの入力(前半)

①申込み区分

  • 「新規/転用/事業者変更」の選択については、下記の一覧表でご確認ください。
  • 「転用/事業者変更」の場合は、申込み前にもう1ステップの手続きが必要です。
    詳しくはコチラをご覧ください。

②利用エリア

  • 現住所ではなく「設置先住所」のエリアです。引越しの方は注意してください。

③回線タイプ

  • 戸建ての方は「ホーム/ホーム10ギガ」のどちらかです。
  • 集合住宅の方は、建物自体に設備が導入されているかどうかで異なります。詳しくはコチラの記事をご覧ください。
  • 10ギガタイプは、オンラインゲームなどで通信速度にこだわる方向けです。

④回線プラン

  • 「格安プラン」はすでに提供終了のプランのため、選択できません。

⑤オプション

  • 「v6プラス」は必ずチェックしましょう。

◆申込み区分(新規/転用/事業者変更)の選び方

新規転用事業者変更
現在ネット回線を何も利用していない
引越し先に新しく光回線を申し込む
ホームルーターからの乗り換え
auひかりからの乗り換え
NURO光からの乗り換え
電力系光回線(※1)からの乗り換え
フレッツ光(※2)からの乗り換え

コラボ光(※3)からの乗り換え

※1:電力系光回線は、「コミュファ光/eo光/ピカラ光/メガ・エッグ/BBIQ」の5社のこと。
※2:フレッツ光は、光回線を利用するために「NTT」と「プロバイダ会社」に別々に支払いをしている方
※3:コラボ光は、「auひかり/NURO光/電力系光回線/フレッツ光」以外のすべてのNTT光回線です。

お申込みフォームの入力(前半)

⑥契約区分

  • 基本的には「個人」です。

⑦利用場所

  • 集合住宅の方は、「物件名・部屋番号」までしっかり入力してください。

⑧工事希望日

  • 指定がある場合、第1~3候補まで入力が必要です。

⑨お客様情報

  • 「契約者」の情報を入力してください。親の代理で入力している場合など、注意してください。
入力内容の確認

●入力内容の確認

  • 入力内容に間違いがないか、しっかり確認しましょう。
  • 「利用場所の住所」の地番や部屋番号など、数字の入力間違いが多いので注意してください。

「申込希望のオプション」の欄に、「v6プラス」の記載があるかも忘れずに確認してください!

クレジットカード情報の入力

⑩クレジットカード情報

「@スマート光の申込み」ボタンのクリック

●@スマート光の申込みボタン

  • このボタンをクリックすれば完了です!
ねこ

申込みが完了した後はどうすればいいの?

たかち

@スマート光からの連絡を待っていればOKだよ!

STEP.2 工事日の決定

申込みが完了した数日後、@スマート光から「工事日の連絡」がきます。

連絡方法は、下記の通りです。

◆@スマート光からの連絡方法
  • 「新規契約/インターネットのみ」を申込みされた方は、メール通知のみ
  • 上記以外の方は、電話にて。
ねこ

申込み内容によっては、メール通知だけなんだねー。

たかち

「迷惑メール」のフォルダも確認して、見逃さないように注意してください…!

◆工事日を変更したい場合

@スマート光公式サイト内の「工事日確認・変更フォーム」から申請可能です。

コチラから専用ページに移動できます。

STEP.3 開通工事の立ち合い

ステップ2で決定した工事日に、NTT下請けの工事業者さんがやってきて作業をします。

作業にかかる時間は契約内容により異なりますが、インターネットだけであればおよそ1時間前後で終わります。

ねこ

1時間も立ち会うの疲れちゃうなー。

たかち

立ち合いといっても、家の中で自由に過ごしてて大丈夫だよ!
作業が終わったら呼ばれるから、外出はしないでね!

基本的に、開通工事には立ち合いが必要です。ただし、過去に光回線を利用してた場合など、立ち合いが不要になるケースもあります。

STEP.4 初期設定

開通工事の完了後、ご自身で初期設定をする必要があります

初期設定の内容は下記の通りです。

◆初期設定の内容
  • 無線ルーターの設置
  • プロバイダIDとパスワードの認証 (※IDとパスワードは、開通工事の数日前にメールで届く)
  • スマホやパソコンなどのWiFi設定
ねこ

えー!初期設定って自分でやるのー!?

たかち

大変だけど、下記の公式サイトを参考にがんばろう!

◆初期設定の方法

ルーターによって設定方法が変わります。下記サイトからご確認ください。

その他のメーカーは、コチラからお探しください。

ねこ

あ…ちょっと自分には無理そうです…。

たかち

やったことがないと不安だよね。
そんな方は「リモートサポート(有料)」を検討してみてください!

@スマート光のリモートサポートオプション
※公式サイトより引用
  • 月額料金:550円
  • 対応方法:電話+遠隔リモート
  • 対応時間:年中無休( 9:00~21:00 )
  • 通話料金:無料
ねこ

うーん、でも毎月550円かかるのかー。

たかち

継続利用はしなくてOKだよ!
初期設定が終わったら、オプションは忘れずに解約しよう!

STEP.5 利用開始

初期設定、おつかれさまでした!

パソコンやスマホがWiFiに繋がったことを確認したら、あとは快適なインターネットを楽しむだけです!

ねこ

ここからはボクの本領発揮にゃ!

たかち

おつかれさま!存分に楽しんでね!

@スマート光の利用中に困ったことは、マイページから問い合わせ可能です。

まとめ

かなり長い記事になってしまいましたが、ここまでお読みいただきありがとうございます。

最後に、この記事のポイントをまとめます。

  • @スマート光はシンプルでわかりやすく、業界最安クラスの料金!
  • @スマート光は初期費用・解約金0円で、通信費の見直しにオススメ!
  • @スマート光は最新のIPv6対応で、通信速度にも期待できる!

@スマート光が「通信費の見直し」に最適な理由は、3つ。

  1. 初期費用0円なので始めやすい!
  2. 月額料金がシンプルに安く、家計管理しやすい!
  3. 解約金が無料なので、将来のりかえもしやすい!

@スマート光はシンプルに安く、誰にとっても80点以上を取れているような素晴らしいサービスです!

「どの光回線を選べばいいかわからない…」という方や、毎日の家事や育児で時間に追われている主婦のみなさまは、ぜひ検討してみてください!

たかち

@スマート光を申し込んで、家計管理をラクにしていきましょう!

\ お申込みはコチラから/

参考になったらお友達にシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1990年生まれ。
家電量販店にて、主に携帯やインターネットのご案内を担当しています。

携帯・光回線業界はまだまだお客様本位になっていない状況です…。
料金や契約手続きの複雑な仕組みを、できる限りシンプルにお伝えできれば幸いです!

もくじ