【リベ大】マネーフォワード光の注意点は3つ!気をつけるべきは「v6プラス」!

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、広告が含まれる場合があります。
こんな悩みを解決します!
  • マネーフォワード光って、本当にオススメなの?
  • マネーフォワード光を申込む前に知っておくべき注意点は?
  • 他に、オススメの光回線は?

リベ大オススメの「マネーフォワード光」は、最近ではどんどんと人気が高まっています。

しかし一方で、マネーフォワード光に乗り換えるのが不安…という声も多いです。

この記事では、マネーフォワード光で気をつけるべき「3つの注意点について、初心者向けにわかりやすく解説していきます!

ねこ

マネーフォワード光に切り替えてネットに繋がらなくなった!っていう声も聞くけど、大丈夫なの?

たかち

マネーフォワード光はちょっと特殊だから、注意点をしっかりチェックしていこう!

マネーフォワード光の注意点は3つ!

  • 契約後2年間は、縛りがある
  • v6プラス対応のルーターが必要!
  • 事業者変更後、ネットに繋がらない期間がある
たかち

初心者の方にもわかりやすく、イメージ付きで解説していきます!

 

 

リベ大オススメのもう1社は、@スマート光!

引用:@スマート光の公式サイト
  • 「業界最安レベルの料金」で、マネーフォワード光よりも安い
  • 「工事費無料&縛りなし」で、初心者の人にもオススメ!
  • 両学長自身も契約しているから、安心して利用できる!

\ リベ大オススメのもう1社!/

 

 

マネーフォワード光と@スマート光の比較はコチラ!

 

管理人「たかち」について
  • 家電量販店の携帯スタッフ(歴10年)
  • 「家電/スマホ/ネット回線」をご案内
  • 「新人教育/オンライン研修講師」を兼任
  • 「リベ大/リベシティ」で家計管理を学ぶ
現役販売員です

 

もくじ

マネーフォワード光がオススメされている理由

引用:YouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学

まず前提として、リベ大でマネーフォワード光をオススメしているポイントは、下記の3点です。

  • 業界最安水準の安さ!
  • 通信速度も十分速い!
  • マネーフォワードMEプレミアムが無料で使える!

 

両学長の想いは…

両学長は、実は「光回線ならマネーフォワード光一択!」と言っているわけではありません。

本当の理由は、マネーフォワード光なら80点は取れているから、いろいろ悩まんとさっさと家計管理しぃや~。というものです。

ねこ

そんなこと、どこかに書いてあったっけ?

たかち

以前、毎朝の「学長ライブ」でポロッとこぼしていたよ!

▼ クリックして詳細を表示できます ▼

◆補足:マネーフォワード光をオススメする背景について

両学長は、以前まで「@スマート光」をオススメしていましたが、2023年頃から「マネーフォワード光」の名前を挙げることが多くなりました。

当時、毎朝の学長ライブで触れていましたが、下記のような想いがあったようです。

  • みんなの「貯める力」が思ったよりも低いことに気付き、びっくりした。
  • 「増やす力」「稼ぐ力」の前に、まずは家計管理をしっかりやってほしい。
  • 家計管理には「マネーフォワードME」で支出の抜け漏れをなくすことが大切。

そこから、視聴者にメッセージを伝えやすくするために、

学長

どのみちマネーフォワードMEは導入するんやから、マネーフォワード光なら通信費も節約できてプレミアム版も無料で使えるからええやん。

と、マネーフォワード光を勧めるようになりました。

 

マネーフォワード光の注意点は3つ

リベ大オススメのマネーフォワード光ですが、気をつけるべき注意点が3つあります。

特に、初心者の方はつまづきやすいポイントとなるので、しっかりチェックしていきましょう。

マネーフォワード光の3つの注意点

  • 契約後2年間は、縛りがある
  • v6プラス対応のルーターが必要!
  • 事業者変更後、ネットに繋がらない期間がある
たかち

1つずつチェックしていきましょう!

 

注意点① 契約後2年間は、縛りがある!

マネーフォワード光には、契約の縛りがあります。

利用開始から2年以内に解約をしてしまうと、月額料金1ヶ月分の「解約金」が発生します。

転勤や引越しなど、途中解約の可能性がある人は注意しましょう

ねこ

え、マネーフォワード光って縛りがないと思ってた…!

たかち

ちなみに、リベ大でもう1社オススメしている「@スマート光」なら、縛りもなくて安心だよ!

 

注意点② v6プラス対応のルーターが必要!

マネーフォワード光は、最新の通信規格である「v6プラス」に対応しています。

v6プラスは、一言でいえば「通信が混雑しにくくなる仕組み」のことで、快適にWiFiを利用するためには必要不可欠な要素です。

マネーフォワード光を利用するためには、「v6プラス」に対応したルーターが必要となります。

ねこ

「v6プラス」に対応しているかどうかは、どうやって調べるの…?

たかち

詳しくは、下記の記事をチェックしてみて!

 

▼ クリックして詳細を表示できます ▼

◆補足:「IPv6/v6プラス」とは?

v6プラスとは、最新の通信規格である「IPv6」のうちの1種類です。

IPv6とは、例えるなら「高速道路のETC」のようなものです。

従来では、インターネットにつながる際に「認証」が必要でしたが、IPv6では「認証不要」でスムーズに通信できます。

IPv6対応の光回線では、下記2つのメリットがあります。

IPv6のメリットは2つ

  • 混雑時にも通信速度が安定しやすい
  • 面倒な初期設定がいらない
たかち

WiFiを快適に利用するためには、必須条件です!

 

注意点③ 事業者変更後、ネットに繋がらない期間がある!

マネーフォワード光は、事業者変更(NTT回線同士の乗り換え)をする場合、ネットに繋がらない期間が発生してしまいます。

その原因は、マネーフォワード光が「IPv6通信」にしか対応していないためです。

他社のように「従来の通信方式」に対応していれば、ネットに繋がらない期間は発生しません

ねこ

ええー!どのくらいの期間がネットに繋がらないの?

たかち

目安としては、「数時間~数日間」だね…!

 

専門用語がイマイチよくわからない人は、マネーフォワード光への乗り換えは要注意…!

 

専門用語がよくわからない人は、@スマート光の方がオススメ!

リベ大ではマネーフォワード光の他に、@スマート光もオススメしています。

@スマート光は、マネーフォワード光以上の安さで、料金体系がシンプルでわかりやすいのが特徴です。

@スマート光であれば、先述の注意点についても心配いりません。

@スマート光とマネーフォワード光の比較

スクロールできます
@スマート光マネーフォワード光
月額料金
(戸建て)
4,730円4,950円
月額料金
(マンション)
3,630円3,850円
基本工事費19,800円
キャンペーンで無料
22,000円
キャンペーンで無料
追加工事費
(土日祝日の立会い)
3,300円
キャンペーンで無料
3,300円
契約手数料3,300円
キャンペーンで無料
0円
縛り期間なしあり
(最低利用2年間)
解約金なしあり
(月額1ヶ月分)
IPv6対応対応
通信速度1555.32Mbps306.19Mbps
マネーフォワードMEプレミアム特典なしあり

※1 「みんなのネット回線速度」の実測データを引用しています。

ねこ

なんだか、@スマート光の方が良さそうじゃない?

たかち

光回線としての魅力なら、@スマート光の方がオススメだよ!

もっと詳しく比較したい人はコチラ!

 

\ 両学長も契約している光回線!/

\ 家計管理をもっと便利に!/

 

まとめ 初心者の方は「@スマート光」がオススメ!

最後に、この記事のまとめです。

マネーフォワード光の注意点は3つ!

  • 契約後2年間は、縛りがある
  • v6プラス対応のルーターが必要!
  • 事業者変更後、ネットに繋がらない期間がある
たかち

転勤族の方や、乗り換えを検討している方は注意しましょう!

@スマート光とマネーフォワード光の比較

スクロールできます
@スマート光マネーフォワード光
月額料金
(戸建て)
4,730円4,950円
月額料金
(マンション)
3,630円3,850円
基本工事費19,800円
キャンペーンで無料
22,000円
キャンペーンで無料
追加工事費
(土日祝日の立会い)
3,300円
キャンペーンで無料
3,300円
契約手数料3,300円
キャンペーンで無料
0円
縛り期間なしあり
(最低利用2年間)
解約金なしあり
(月額1ヶ月分)
IPv6対応対応
通信速度1555.32Mbps306.19Mbps
マネーフォワードMEプレミアム特典なしあり

※1 「みんなのネット回線速度」の実測データを引用しています。

たかち

初心者の方は、@スマート光をオススメします!

\ 両学長も契約している光回線!/

\ 家計管理をもっと便利に!/

 

 

以上、「マネーフォワード光の3つの注意点」について解説しました!

なにか1つでもみなさんのお役に立てていれば嬉しいです!

 



参考になったらお友達にシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1990年生まれ。
家電量販店にて、主に携帯やインターネットのご案内を担当しています。

携帯・光回線業界はまだまだお客様本位になっていない状況です…。
料金や契約手続きの複雑な仕組みを、できる限りシンプルにお伝えできれば幸いです!

もくじ