【リベ大】auひかりからマネーフォワード光や@スマート光への乗り換え手順7ステップ!

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、広告が含まれる場合があります。
こんな悩みを解決します!
  • auひかりからリベ大オススメの光回線に乗り換えしたい!
  • 具体的な乗り換え手順は?
  • 気をつけるべき注意点はある?

リベ大をきっかけに通信費の削減を始めている人は、どんどん増えています。

とはいえ、光回線の乗り換えって、なかなか複雑でわかりにくいですよね…。

今回の記事では、「auひかりからマネーフォワード光や@スマート光への乗り換え方法」について、わかりやすく解説していきます!

ねこ

初心者でも乗り換えできるかな…?

たかち

しっかりステップを踏んでいけば、意外とカンタンにできるよ!

auひかりからの乗り換え方法7ステップ

たかち

初心者の人向けに、専門用語を控えてわかりやすく解説していきます!

\ あの両学長も契約中!/

\ 家計管理をもっと便利に!/

 

 

 

 

管理人「たかち」について
  • 家電量販店の携帯スタッフ(歴10年)
  • 「家電/スマホ/ネット回線」をご案内
  • 「新人教育/オンライン研修講師」を兼任
  • 「リベ大/リベシティ」で家計管理を学ぶ
現役販売員です

 

もくじ

auひかりからの乗り換え方法7ステップ

auひかりからマネーフォワード光@スマート光に乗り換えるためには、下記の7ステップが必要です。

auひかりからの乗り換え方法7ステップ

たかち

1つずつチェックしていきましょう。

 

STEP.1 現在の契約状況を確認する

まずは、乗り換え前に「現在の契約状況」を確認することが大切です。

マイページで確認、もしくはカスタマーセンターに問い合わせをしてみましょう。

チェックすべき項目は、下記の通りです。

乗り換え前のチェック事項

  • 契約更新月はいつか?
  • 解約金はいくらか?
  • 工事費残債はあるか?
  • 撤去工事は必要か?
ねこ

「解約時にかかる費用」を確認すればいいってことかな?

たかち

そうだね!
「解約金がかからないタイミング」についても確認しておこうね!

他にも疑問点があれば、しっかり確認しておきましょう。

 

STEP.2 マネーフォワード光や@スマート光の申込み

現状を確認したら、まずはマネーフォワード光@スマート光に申込みをします。

申込みが完了すると、しばらくして「開通工事」の連絡がきます。

マネーフォワード光の場合、土日祝日の工事は「別途3,300円」かかるので注意しましょう。

ねこ

@スマート光は、追加費用がかからないのー?

たかち

@スマート光なら、土日祝日でも工事費無料だよ!

\ あの両学長も契約中!/

\ 家計管理をもっと便利に!/

 

 

STEP.3 ルーターの準備

工事日を迎える前に、ルーターの準備をしておきましょう。

レンタルも可能ですが、オプションとして月550円かかります。

レンタルルーターの性能はさほど高くないので、自分で購入することをオススメします。

ねこ

購入するのに、オススメのルーターはある?

たかち

下記の記事を参考にしてみて!

 

STEP.4 開通工事の立ち合い

開通工事には、契約者本人の立ち合いが必要です。

といっても、作業はすべて工事業者任せなので、家のなかで自由に過ごしていればOKです。

ちなみに、工事立ち合いの目安は「およそ1時間」です。

ねこ

立ち会うのは、契約者本人じゃないとダメなのー?

たかち

家族でも大丈夫だけど、「現地相談されたときに判断できる人」にお願いしよう!

現地相談されるのは、「機器の設置場所」などです。

 

STEP.5 WiFiの接続設定

マネーフォワード光@スマート光であれば、面倒な初期設定は不要です。

やるべきことは、スマホやパソコンなどを「WiFiに接続する」だけです。

ルーターの裏にある「SSID・パスワード」を、スマホやパソコンに入力しましょう。

ねこ

ルーターのSSIDを見たら、「2.4GHz/5GHz」の2種類があるんだけど…?

たかち

基本的には「5GHz」に接続しておけばOKだよ!

▼ クリックして詳細を表示できます ▼

◆補足:ルーターの「2.4GHz/5GHz」とは?

5GHzは速いけど障害物に弱く、一方で、2.4GHzは遅いけど障害物に強いです。

どちらの方が通信が速くなるかは、ルーターからどのくらい離れた部屋で利用するのかによります。

ソフトバンク公式サイトより引用

ルーターの背面などに、WiFiに繋ぐための「IDとパスワード」が記載されています。

スマホやパソコンのWiFi設定で「5GHz/2.4GHz」の両方を接続登録しておくことをオススメします。

遅いと感じたときは、WiFi設定を「オン/オフ」することで、その時点で電波の強い方に繋がります。

 

STEP.6 auひかりの解約申込み

マネーフォワード光@スマート光が開通したら、auひかりの解約手続きに進みましょう。

auひかりを解約するには、契約している「プロバイダ」への連絡が必要です。

契約しているプロバイダがわからない人は、契約書を確認するか、カスタマーセンターに確認しましょう。

プロバイダごとの解約窓口

プロバイダ連絡先受付時間
@nifty0570-03-221010:00~17:00
(日曜、祝祭日、年末年始を除く)
@T COM0120-80563310:00~19:00(平日)
10:00~18:00(土日祝)
ASAHIネット0120-577-10810:00~17:00
(年末年始を除く)
au one net0077-7779:00~18:00
(年中無休)
BIGLOBE0120-86-0962
または
03-6385-0962
9:00~18:00
(年中無休)
DTI0570-00-474010:00~17:00
(平日のみ)
So-nethttps://support.so-net.ne.jp/9:00~18:00
(1月1日,2日を除く)
コミュファnet0120-068-0569:00~18:00
(平日・土日祝とも)
ねこ

そもそも「プロバイダ」ってなにー?

たかち

初心者の人は、「ネットに接続するためのID・パスワードをくれる会社」という認識でOKだよ!

auひかりの場合、みなさん自身で契約時にプロバイダを1社選択しています。

 

STEP.7 auひかりの機器返却

auひかりの解約をしたら、速やかに機器一式を返却しましょう。

解約申込み後10日前後で「機器返却用の着払い伝票」が届くので、自分で手配する必要はありません。

返却方法が不安な人は、カスタマーセンターにしっかり確認することをオススメします。

ねこ

いつまでに返却した方がいいのかな…?

たかち

明確なルールはないけど、伝票が届いてから「1~2週間以内」を目安に返却しておこう!

返却を忘れてしまうと、数万円の違約金がかかる可能性があります。

 

auひかりから乗り換えするときの3つの注意点

auひかりからの乗り換えでトラブルが多いのは、主に下記3つです。

気をつけるべき注意点

  • 解約金がかかる可能性がある
  • 撤去工事が必要な場合がある
  • 固定電話の番号を引き継げない可能性がある
たかち

トラブルを避けるためにも、しっかり確認しておきましょう。

 

①解約金がかかる可能性がある

auひかりは「2年縛り」があるため、解約するタイミングにより解約金がかかります

解約金の金額は「契約時期」によって異なり、数万円かかる場合もあります。

また、短期解約の場合、解約金のほかに「工事費残債」もかかるので注意しましょう。

解約金の目安について

戸建て集合住宅
2022年6月末以前16,500円10,450円
2022年7月以降4,730円2,730円
ねこ

うわ!解約金って結構高いんだね…!

たかち

「契約更新月」なら解約金がかからないから、事前に確認しておこう!

契約更新月が半年以上先なら、解約金がかかっても早めに乗り換えすることをオススメします。

 

\ あの両学長も契約中!/

\ 家計管理をもっと便利に!/

 

②撤去工事が必要な場合がある

auひかりは、「回線設備の撤去工事」が必要な場合があります

撤去工事の有無は、建物状況や契約時期によります。

かなり高額なので、撤去工事が必要になるかどうかを事前に確認しておきましょう。

ねこ

撤去工事って、いくらかかるの…?

たかち

目安として「31,680円」だよ!

 

③固定電話の番号を引き継げない可能性がある

auひかりで「ひかり電話」を利用している場合、契約状況により電話番号を引き継げない可能性もあります

対象となるのは、「auひかりの契約と同時に固定電話を利用し始めた人」の一部です。

不安な人は、事前にカスタマーセンターに確認しておきましょう。

ねこ

電話番号が引き継げないのは困るね…!

たかち

固定電話の引継ぎはトラブルが多いから、事前確認が大切だよ!

固定電話をあまり利用していない人は、乗り換えを機に解約する人も多いです。

 

よくある質問

固定電話の引継ぎには、NTTへの「アナログ戻し」は必要?

2025年1月以降、「双方向番号ポータビリティ」という制度が始まり、アナログ戻しは不要になりました。

以前までは、電話番号を引き継ぐために「NTTアナログ電話」を経由する必要がありました。

ただし、契約状況によっては、現在もアナログ戻しが必要になるケースもあります。

auひかりからの乗り換えは、事業者変更?

事業者変更とは、「NTT回線同士の乗り換え」のことです。

auひかりは「独自回線」のため、他社回線への乗り換えは「新規申込み」となります。

マネーフォワード光@スマート光に申込むときも、「新規」という区分を選択します。

auひかりを解約すると、auやUQモバイルとのセット割はどうなる?

auひかりの解約後、スマホセット割も自動廃止となります。

家族全員が「au/UQモバイル」を利用している場合、通信費全体が上がってしまう可能性があります。

マネーフォワード光や@スマート光への乗り換えを機に、格安SIMへの乗り換えも検討してみましょう。

 

まとめ auひかりからの乗り換えは、初心者の人でも意外とカンタン!

最後に、この記事のまとめです。

auひかりからの乗り換え方法7ステップ

たかち

1ステップずつ確認しながら、乗り換え手続きを進めていきましょう!

 

\ あの両学長も契約中!/

\ 家計管理をもっと便利に!/

 

 

以上、「auひかりからマネーフォワード光や@スマート光への乗り換え方法」について解説しました!

なにか1つでもみなさんのお役に立てていれば嬉しいです!



参考になったらお友達にシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1990年生まれ。
家電量販店にて、主に携帯やインターネットのご案内を担当しています。

携帯・光回線業界はまだまだお客様本位になっていない状況です…。
料金や契約手続きの複雑な仕組みを、できる限りシンプルにお伝えできれば幸いです!

もくじ