【初心者向け】はじめての光回線は「リスクの少なさ」で選ぶ!特徴3つとオススメを紹介!

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、広告が含まれる場合があります。

こんにちは、たかちです。

当ブログでは、スマホ・インターネット回線の現役販売スタッフである私が、多くのお客様を接客してきた経験をもとに情報発信をしています。

ねこ

はじめての光回線選び、失敗はしたくないなぁ…。

たかち

わからない内容だからこそ不安だよね。
初心者向けに解説するから、一緒にみていこう!

こんな悩みを解決します!
  • はじめての光回線選び、どれを選べばいい?
  • 工事までするのに、失敗はしたくない…。
  • できるだけリスクの少ないサービスを選びたい。

光回線っていまいち仕組みがわかりにくくて、選ぶのも不安ですよね。

実際、通信業界のなかでも特に光回線は「工事までするのに、契約後に後悔したくない…」という不安がつきものです。
さらに、2年縛りがあったり工事費が高額だったりすると、契約のハードルが上がってしまいます。

そこで今回は、はじめての光回線選びにオススメな「リスクの少ない光回線について解説をしていきます。

この記事を読んでわかること
  • はじめての光回線選びのポイントは「リスクの少なさ」
  • リスクの少ない光回線を選ぶポイント3つ
  • リスクの少ない光回線のオススメ3選

まずは結論!

結論からいうと、リスクの少ない光回線としてオススメなのは@スマート光です。

@スマート光は、業界最安クラスの月額料金でありながら、契約期間の縛りがなく「工事費/解約金」も無料というコスパ最強の光回線です。

ベストセラーのリベ大書籍「お金の大学」でも紹介されており、料金のシンプルさとリスクの少なさから、初心者の方には特にオススメです!

たかち

それでは、詳しくみていきましょう!

\ 詳しくはコチラ!/

もくじ

はじめての光回線なら「リスクの少なさ」で選ぶ

光回線を選ぶとき、多くの人が「月額料金」や「通信速度」に注目します。しかし、初心者の場合は「リスクの少なさ」も大切な要素になります。

実際のお客様の声

  • 通信速度が思ったよりも遅かった…!
  • 解約すると高額な金額がかかるので乗り換えできない…!
  • 他社に乗り換えたら再度工事をするハメになった…!

これらのリスクをうまくコントロールすることが、初心者の方にとって後悔しにくくなるポイントです。

通信速度は、実際に利用してみないとわからない

光回線を選ぶとき、「速度が速くて安定している回線がいい!」と思う人は多いはずです。しかし、実は通信速度は契約前に正確に知ることはできません

なぜなら、通信速度は下記のようなさまざまな要因に影響されるためです。

通信速度に影響する要素

  • 利用する環境
  • 利用する時間帯
  • 利用するプロバイダー
  • アクセス先サイトの混雑状況
  • WiFiルーターの性能
  • 端末までの接続方法(有線/無線)

つまり、実際に自分の環境でどのくらいの速度が出るかは使ってみないとわからないということになります。

事前にできることといえば、みんそくというサイトや、SNSでのクチコミを参考にする程度です。

ねこ

えー、でもSNSのクチコミって感情的なのが多くない…?

たかち

そうだね。
参考にするなら「実測した速度」を載せてあるクチコミが良いね!

◆補足:「実測した速度」を掲載したクチコミ

https://twitter.com/inui_ff14/status/1869356347437011244
https://twitter.com/TsuyoponDrive/status/1266527449480757250
ねこ

数字が載っていたら、目安になりそうだね!

たかち

それでも「過去の他人の速度」でしかないから、あくまでも参考程度にね!

通信速度は、実際にやってみないとわからない。事前にクチコミなどを調べる場合は、あくまでも参考程度にする。

※もし「○○光は速くてオススメです!」と断言しているサイトを見かけたら、テキトーな発言なので気をつけましょう。

「失敗しない」よりも「失敗しても痛くない」が大切

光回線選びでよくある失敗の一つが、「契約した回線が思ったより遅かったけど、解約しにくくて困った…」というケースです。

先ほど説明したように、通信速度は実際にやってみるまでわかりません。もし想像よりも遅かった場合に、他社に乗り換えることも視野にいれておくべきです。

しかし、乗り換えをする場合、多くの人からは下記のような不安の声があがります。

乗り換えをするときの3つの不安
  • 「もう一度工事をしたくない…」
  • 「工事費の分割金がまだ残っている…」
  • 「更新月じゃないと解約金がかかってしまう…」

つまり、はじめて光回線を検討している方は、この3つの不安を解消する「リスクの少ない光回線を選ぶことが大切です。

ねこ

具体的には、どういう回線を選べばいいの?

たかち

「乗り換え時に再工事がいらない」「工事費/解約金がかからない」がポイントだね!

通信速度はコントロールできない。すぐに乗り換えができるように「リスクの少ない光回線」を選んでおくことが大切。

リスクの少ない光回線を選ぶポイント3

「リスクの少ない光回線」とは、乗り換えしやすい光回線のことです。

初心者の人でも乗り換えがしやすくなるためのポイントは、下記の3つです。

乗り換えをするときの3つの不安
  • 「NTT回線」であること
  • 「工事費無料」であること
  • 「解約金無料」であること

それぞれ詳しくみていきましょう。

① NTT回線であること

光回線には、「NTT回線/独自回線」の2種類がありますが、初心者の方は「NTT回線」を選んでおくのがオススメです。

その理由は、NTT回線同士の乗り換えには「再工事がいらないからです。

ねこ

なんで「NTT回線同士」だと再工事がいらないの?

たかち

利用している回線が共通だから、契約先だけ変更しているようなイメージだね!

ちなみに、独自回線は下記の8種類で、それ以外はすべて「NTT回線」です。

独自回線は8種類のみ

  • auひかり
  • NURO光
  • eo光 (※関西地方限定)
  • BBIQ (※九州地方限定)
  • MEGA EGG (※中国地方限定)
  • コミュファ光 (※中部地方限定)
  • Pikara (※四国地方限定)
  • ケーブルテレビ各社

ちなみに、NTT回線同士の乗り換えのことを事業者変更と呼びます。手続きする際によく使う言葉なので、覚えておきましょう。

ねこ

ポイントの1つ目は、「NTT回線を選ぶ」ってことだね!

たかち

うん、初心者の人には安心感があってオススメだよ!

事業者変更(NTT回線同士の乗り換え)なら、再工事がいらない。

②工事費無料であること

乗り換えがしにくくなる要因の1つに、解約時に「工事費の残債が請求される」という点があります。

つまり、初心者の人でも安心できるためには、工事費無料となる光回線を選ぶことが大切です。

ねこ

工事費って、いくらくらいかかるの?

たかち

相場は2~3万円くらいだね。

人気な光回線サービスの工事費は、下記のようになります。

工事費
戸建てマンション
ドコモ光22,000円
キャンペーン期間中は 0円
16,500円
キャンペーン期間中は 0円
ソフトバンク光31,680円31,680円
ビッグローブ光28,600円28,600円
auひかり41,250円33,000円
NURO光44,000円44,000円
マネーフォワード光19,800円
キャンペーン期間中は 0円
19,800円
キャンペーン期間中は 0円
@スマート光22,000円
キャンペーン期間中は 0円
22,000円
キャンペーン期間中は 0円
ねこ

あれ、でもNURO光とかの工事費って「実質無料」じゃなかったっけ?

たかち

「実質無料」なんだけど、実は落とし穴があるんだ。

◆補足:実質無料について

「実質無料」とは、実際に無料になっているわけではなく、「何年間か利用し続ければ無料みたいなもの」という表現です。

例)「NURO光・戸建て」の工事費の場合

  • 工事費:44,000円
  • 分割金額:初回 1,230円、2回目以降 1,222円 ×35回
  • 月々割引:初回 1,230円、2回目以降 1,222円 ×35回

NURO光を契約している間、特典として「月々割引」が入ります。

分割金額と月々割引は同じ金額のため、月々の支払いは「実質0円」です。

ただし、NURO光を解約してしまうと、分割金額は残るのに対して月々割引はなくなるので…

  • 開通月に解約:実質 44,000円
  • 1年後に解約:実質 29,328円
  • 2年後に解約:実質 14,664円
  • 3年後に解約:実質 0円

となります。

ねこ

うぅ、途中で解約したら工事費はしっかり請求されるんだね…。

たかち

初心者の人は、「完全無料」になる光回線がオススメだよ!

初心者の人は、工事費が「完全無料」になる光回線がオススメ。

③ 解約金無料であること

光回線の多くは、いまだに「2年縛り/3年縛り」などの契約期間があります。更新月以外のタイミングで解約をすると、「解約金」が発生します。

解約金は、昔に比べると安くなりましたが、それでもおよそ月額1ヶ月分の料金がかかります。

乗り換えする際の負担を減らしたい場合は、契約期間の縛りがない「解約金無料の光回線を選ぶことが大切です。

ねこ

縛りがない光回線もあるんだね!

たかち

かなり珍しいけど、存在するよ!

各社の解約金は…

人気な光回線サービスの解約金は、下記のようになります。

解約金
戸建てマンション
ドコモ光5,500円4,180円
ソフトバンク光5,720円4,180円
ビッグローブ光4,100円3,000円
auひかり4,730円2,730円
NURO光3,850円無料
マネーフォワード光4,950円3,850円
@スマート光無料無料
ねこ

なんでも無料の方が嬉しいね!

たかち

高額ではなくても、できるだけ余計な負担は減らしていきましょう。

初心者の人は、契約期間の縛りがない「解約金無料」の光回線がオススメ。

リスクの少ない光回線のオススメ3選

リスクの少ない光回線選びのポイント3つを、下記の一覧表でチェックしてみましょう。

戸建ての場合

月額基本料金NTT回線工事費無料解約金無料
ドコモ光5,720円
ソフトバンク光5,720円
ビッグローブ光5,478円
auひかり5,610円
NURO光5,200円
マネーフォワード光4,950円
@スマート光4,730円

アパート・マンションの場合

月額基本料金NTT回線工事費無料解約金無料
ドコモ光4,400円
ソフトバンク光4,180円
ビッグローブ光4,378円
auひかり4,180円
NURO光3,850円
マネーフォワード光3,850円
@スマート光3,630円
ねこ

3つとも満たしてるのは@スマート光だけだね!

たかち

料金も業界最安クラスだから、個人的には1番のオススメだよ!

はじめての光回線なら、縛り条件が1つもなく業界最安クラスの「@スマート光」がオススメ。

\ 詳しくはコチラ!/

オススメ① @スマート光

引用:@スマート光公式サイト
NTT回線である工事費無料解約金無料
ねこ

@スマート光って、あんまり聞いたことないけど有名なの?

たかち

リベ大の書籍「お金の大学」でも紹介されていて、あの両学長も契約している光回線だよー!

オススメ② マネーフォワード光

引用:マネーフォワード光公式サイト
NTT回線である工事費無料解約金無料
ねこ

マネーフォワード光のオススメポイントはある?

たかち

家計簿アプリ「マネーフォワードME」のプレミアム機能が無料で使える特典が魅力だね!

オススメ③ ドコモ光

引用:ドコモ光申込みサイト
NTT回線である工事費無料解約金無料
ねこ

ドコモ光のオススメポイントはー?

たかち

ドコモユーザーなら、携帯料金からセット割引が入るよ!
家族全員がドコモを使っている人向けだね!

まとめ

最後に、この記事のまとめです。

はじめての光回線を選ぶ場合、大切なのは「リスクの少なさ」です。

実際のお客様の声

  • 通信速度が思ったよりも遅かった…!
  • 解約すると高額な金額がかかるので乗り換えできない…!
  • 他社に乗り換えたら再度工事をするハメになった…!

実際の通信速度は、契約してみないとわからないため、もし遅かった場合に備えて「乗り換えしやすい光回線」を選ぶようにしましょう。

選ぶポイントは3つ

  • NTT回線:事業者変更なら、乗り換え時に再工事なし!
  • 工事費無料:「実質無料」ではなく「完全無料」であること!
  • 解約金無料:契約期間の縛りがない方が自由に動ける!
たかち

3つのポイントを踏まえて、人気の光回線を比較してみましょう。

戸建ての場合

月額基本料金NTT回線工事費無料解約金無料
ドコモ光5,720円
ソフトバンク光5,720円
ビッグローブ光5,478円
auひかり5,610円
NURO光5,200円
マネーフォワード光4,950円
@スマート光4,730円

アパート・マンションの場合

月額基本料金NTT回線工事費無料解約金無料
ドコモ光4,400円
ソフトバンク光4,180円
ビッグローブ光4,378円
auひかり4,180円
NURO光3,850円
マネーフォワード光3,850円
@スマート光3,630円
ねこ

初心者の人にオススメなのは「@スマート光」だったね!

たかち

両学長も契約しているし、個人的にも1番のオススメだよ!

はじめての光回線なら、リスクが少なく料金もシンプルに安い「@スマート光」がオススメ。

\ 詳しくはコチラ!/

 

以上、はじめての光回線選びにオススメな「リスクの少ない光回線」について解説しました。

何か1つでも、みなさんのお役に立てていたら嬉しいです。

参考になったらお友達にシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1990年生まれ。
家電量販店にて、主に携帯やインターネットのご案内を担当しています。

携帯・光回線業界はまだまだお客様本位になっていない状況です…。
料金や契約手続きの複雑な仕組みを、できる限りシンプルにお伝えできれば幸いです!

もくじ